あなたは今、スイッチOTC薬控除について、どんな制度なのかなどお調べのことでしょう。
医薬品については、今までも医療費控除がありましたが、医療費控除は10万円を超える部分が対象ですので、スイッチOTC薬控除のほうが下限が低く使いやすい控除となっています。
ここでは、スイッチOTC薬控除の制度やしくみについてお話しします。
ぜひ参考にしてください。
もくじ
0.スイッチOTC薬控除のポイント
1.スイッチOTC薬控除の対象商品は約1500でかなり幅は広い
2.スイッチOTC薬控除は1万2千円を超える部分の金額
3.スイッチOTC薬控除の対象期間
4.スイッチOTC薬控除の対象範囲
5.利用するには健康診断や予防接種などの健康管理が必要
6.スイッチOTC薬控除と医療費控除のどちらかしか選べない
7.スイッチOTC薬控除の適用を受けるには確定申告が必要
8.レシートには5つの項目の記載が必要
0.スイッチOTC薬控除のポイント
スイッチOTC薬控除のポイントは以下になります。
- スイッチOTC薬控除の対象商品は約1500でかなり幅は広い
- スイッチOTC薬控除は、合計額が1万2千円を超える部分の金額(上限は8万8千円)
- 平成 29 年1 月1日から平成 33 年 12 月 31 日の間に購入した薬が対象
- 自分だけでなく、生計を一にする親族も対象
- 利用するには健康診断や予防接種などの健康管理が必要
- スイッチOTC薬控除と医療費控除のどちらかしか選べない
- 控除を受けるには確定申告が必要
- レシートには5つの項目の記載が必要
以下から詳しくご説明します。
1.スイッチOTC薬控除の対象商品は約1500でかなり幅は広い
スイッチotc薬控除の対象となる商品は約1500品目です。
多くの総合風邪薬は対象となりますし、胃腸薬、鼻炎用内服液、水虫・たむし用薬、肩こり・腰痛・関節痛の湿布薬、リップクリームなども対象となり、かなり対象範囲は広くなっています。
対象となる商品については、厚生労働省HP「セルフメディケーション税制対象医薬品 品目一覧(全体版) 」をご覧ください。
【スイッチOTC薬対象の一部抜粋】
・アレジオン(エスエス製薬株式会社)
・イブ全般(エスエス製薬株式会社)
・エスタック全般(エスエス製薬株式会社)
・近江兄弟社メンターム(株式会社近江兄弟社)
・ガスター10全般(第一三共ヘルスケア株式会社)
・コルゲンコーワ全般(興和株式会社)
・ジキニン全般(全薬工業株式会社)
・ストナ全般(佐藤製薬株式会社)
・ダマリン全般(大正製薬株式会社)
・ナロンエース全般(大正製薬株式会社)
・ノーシン全般(株式会社アラクス)
・バファリンEX(ライオン株式会社)
・パブロン全般(大正製薬株式会社)
・バンテリン全般(興和株式会社)
・フェイタス全般(久光製薬株式会社)
・ブテナロック全般(久光製薬株式会社)
・ベンザブロック全般(武田薬品工業株式会社)
・メンソレータム全般(ロート製薬株式会社)
・ロキソニン全般(第一三共ヘルスケア株式会社)
売場で対象商品を見分けるには、対象商品のパッケージにスイッチotc薬控除の対象であることを示す「識別マーク」が掲載されることになっています。
なお、薬局製造医薬品(個々の薬局内で製造したオリジナルの医薬品)においては、対象成分を含む品目があっても、スイッチotc薬控除の対象外となります。
2.スイッチOTC薬控除は1万2千円を超える部分の金額
スイッチOTC薬控除の金額は、合計額が1万2千円を超える部分の金額です。
金額の上限は8万8千円になります。
実際に支払った税込み後の価格が控除の対象となり、ドラッグストアでの○%引きセールの場合は、割引後の価格が控除額となります。
スイッチOTC薬控除の計算方法
一年間(1/1~12/31)に支払ったスイッチOTC薬の合計額-保険金などで補てんされる金額ー1万2千円=スイッチOTC薬控除欄に記入する金額(上限額は8万8千円)
例)
・スイッチOTC薬に該当する医薬品の1年間の合計額…9万円
・保険で補てんされる金額…3万円
・スイッチOTC薬控除額…4万8千円
3.スイッチOTC薬控除の対象期間
スイッチOTC薬控除の対象期間は、平成29年1月1日から平成33年12月31日の5年間に購入した薬が対象です。
「支払日」が29年1月1日以降のものが対象です。
4.スイッチOTC薬控除の対象範囲
スイッチOTC薬控除は、自分が購入したものだけでなく、生計を一にする親族が購入したものも対象となります。
つまり、家族で収入があるのが夫のみの場合、専業主婦の妻や、子供に買ったスイッチOTC薬でも、夫がまとめて申告することができます。
5.利用するには健康診断や予防接種などの健康管理が必要
スイッチOTC薬控除は、単にスイッチOTC薬を購入しただけでは控除を適用することはできません。
以下のような「健康管理」が必要になります。
- 1 特定健康診査
- 2 予防接種
- 3 定期健康診断
- 4 健康診査
- 5 がん検診
上記は医師の関与があるものに限ります。
6.スイッチOTC薬控除と医療費控除のどちらかしか選べない
現在、医薬品を購入した場合の控除として「医療費控除」がありますが、スイッチOTC薬控除と医療費控除は、どちらかしか選べないことになっています。
医療費控除は、基本的には1年間に支払った医療費の合計額が10万円以上の時に適用できる控除です(合計所得金額が200万円未満の場合は所得金額の5%以上)。
ですので、合計の医療費が10万円以下の場合は、スイッチOTC薬控除が適用できるか考えましょう。
10万円を超える場合は、どちらを選ぶとトクか、計算してみましょう。
医療費控除の計算方法
・合計所得金額が200万円以上の場合の計算方法
一年間(1/1~12/31)に支払った医療費-保険金などで補てんされる金額-10万円=医療費控除欄に記入する金額
・合計所得金額が200万円未満の場合
一年間(1/1~12/31)に支払った医療費-保険金などで補てんされる金額-所得金額の5%=医療費控除欄に記入する金額
スイッチOTC薬控除の計算方法
一年間(1/1~12/31)に支払ったスイッチOTC薬の合計額-1万2千円ー保険金などで補てんされる金額=スイッチOTC薬控除欄に記入する金額(上限額は8万8千円)
7.スイッチOTC薬控除の適用を受けるには確定申告が必要
スイッチOTC薬控除を適用するには、確定申告が必要です。
スイッチOTC薬控除が適用できるのは平成29年1月以降に購入した医薬品についてですので、確定申告の場合、平成30年2月15日からの申告になります。
8.レシートには5つの項目の記載が必要
スイッチotc薬控除を受けるためには、確定申告の際にレシートの提出が必要です。
そのレシートには、以下の5つの項目の記載が必要です。
レシートに必要な記載項目
・商品名
・金額
・その商品がスイッチotc薬控除の対象商品であることの記載
・販売店名
・購入日
レシートには、その商品がスイッチotc薬控除の対象商品であることの記載が必要になります。
どのようにするかというと、
・方法1…商品名の前に特別なマークをつける。さらにマークのついている商品がスイッチotc薬控除の対象商品であることをレシート内に記載する。
(例「★印はスイッチotc薬控除の対象商品」)とレシートに記載
・方法2…対象商品のみの合計額を分けて記載
上記5つが明記されているのであれば、レジで発行するレシートでも、手書きの領収書でもどちらでも大丈夫です。
レシートが対応していない場合は、面倒でも領収書をもらいましょう。
最後に
いかがでしたでしょうか。
医療費控除よりも購入金額の少ないスイッチOTC薬控除ですので、活用できる場合はぜひ適用したいですね。
しかし、検診や予防接種が必要であったり、医療費控除とは少し要件が違うのでご注意ください。